2013年11月08日

食養生3日目


今日の宮日に入ってた Rio。コラムの二回目が掲載されてます。体は食べるもので出来ている… 伝えたい事がいっぱい過ぎて、まとめるのに時間がかかったけど、核になる部分が見えて、良かったな。今やっているお手当と食養にも関係があるから、沢山の方に読んでもらえたら、嬉しい。

食養と書いてきたけど、厳密には、私が体治しをする中で、勉強してきた事や実践している事を体験して頂いてる感じ。家族の食事と自分の為の食事が別々の時は、とても大変だったから、それをお互いが美味しいと思うように、工夫したりした事をレクチャーしているだけなんです。自分だけで一生懸命になり過ぎると、家族からはブーイングが出たり、かと言って同じものは、自分の体がきつかったから、少しずつ少しずつ、試行錯誤の中で、今のやり方になってきました。人参ジュースも自分のはフルーツ少なめに作り、その後にフルーツを沢山追加したのを家族に出すとか…些細な事なんですけど、食が楽しい!と思えるように。


午前中は病院の受診をされたので、昼に合流して、ひむか村の宝箱で、ランチ。優しいスープで、心身が満たされました。ついでに、冷え取靴下やスパイス類を購入されてましたよ。私は山口農園さんの無農薬野菜をゲット。人参ジュースに無農薬人参は欠かせないので、嬉しい〜!フーデリーさんでも、帰った時に味噌汁作りに活躍してくれるだしパックを。きつい時には、こんな便利なものを使って、乗り切るのも一つの方法ですね。

午後からは、先ず、こんにゃく湿布。その後、びわ温灸を。昨日までの生姜湿布と全然違って、熱がぐんぐんダイレクトに入ったようです。生姜湿布は細胞を活性化させ、毛穴を開いて、毒素を出してくれますし、こんにゃく湿布は芯まで温めて、汗がどっと噴き出してらっしゃいました。他にも鼻水が急に出てきたり、頭痛が出たり…排泄してくれてる感じがします。
「毎日のお手当はやっぱり大事ですね。体が反応して教えてくれます。できる所から、やってみます」と嬉しい言葉が聞けました。

食事の後の胃腸の調子を確認したら、朝ご飯を軽めにした方がいいようだったので、明日からは野菜ジュースと梅醤番茶位にしようと思います。私は夜軽めの方が調子いいから、それぞれ自分の体と向き合うのが大切ですね。

晩ご飯は軽く、玄米粥。昆布だしと梅干し、ひじき、塩麹を少々入れて、ほんのり塩味。しそとすりゴマをトッピングすると、美味しくなりました。

体と相談しながら、楽しい学びが続いています。





同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事画像
砂浴は最高のデトックス
梅干し本漬け2022年
梅干し作り2022年
母の入院
びわエキス作り方
脳を休ませる
同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事
 砂浴は最高のデトックス (2022-09-10 20:45)
 梅干し本漬け2022年 (2022-07-15 20:40)
 梅干し作り2022年 (2022-06-16 23:11)
 母の入院 (2022-04-22 20:36)
 びわエキス作り方 (2022-04-10 13:13)
 脳を休ませる (2022-03-28 20:24)

Posted by ナチュラルグリーン at 23:53│Comments(0)びわ温熱療法・自然療法
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
食養生3日目
    コメント(0)