2015年12月23日

柚子の種で

昨日は、びわ温熱療法の一日講習会でした。ご参加下さったのは、小さなお子さん3人の子育て真っ只中の理学療法士さんと、大病を患う中で、誰かを癒やして上げたいと思われた方のお二人。

お子さんを対象とした理学療法の中で、お母さん方へのケアの必要性を感じてらっしゃったそうで、心身の癒しにびわ温熱療法を選んで下さいました。それは、日頃から、ご家族で使用して、その良さを実感されてたから。

病気をきっかけにされた方も、びわ温熱療法で薬などの副作用がかなり軽減したから、同じような辛い症状の方を少しでも楽にして上げたい、という思いから、資格を取ろうと、来て下さいました。

私も同じで、自分の体が楽になればなるほど、びわ温熱療法を少しでも多くの方に、体験して頂きたいな、と思って、今の仕事をするようになったから、体験はやはり大きいですね。

さて、昨日は冬至。実は、柚子が手に入らないかなぁと思っていたら…なんと❗️昨日、お土産に頂き、余りのシンクロにただ ただ有難いばかりでした。何故、そんなに欲しかったかというと…先日のお茶会の時に、万能酵母液に柚子の種を漬け込んで、天然のグリセリンを持って来て下さった方がいらしたんです。かなりのトロミの液体を、皆さんで、お顔にペタペタしてみると、突っ張ることなく、しっとり✨植物性のグリセリンが自分で作れるなら、是非手づくりしたいー!と、良い柚子を探してたとこに、頂いたので、もう、幸せなびっくりだったんです。

中味は搾って、醤油と合わせ、ポン酢に。種は万能酵母液に漬け、残った皮は、お風呂に入れたら、湯冷めしない上に、柔らかなお湯に。全てを頂きます。自然のものは、本当有難いし、万能酵母液…玄米菌の働きの大きさに感謝。日本人は菌と共に、暮らしてきたんですね。


同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事画像
砂浴は最高のデトックス
梅干し本漬け2022年
梅干し作り2022年
母の入院
びわエキス作り方
脳を休ませる
同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事
 砂浴は最高のデトックス (2022-09-10 20:45)
 梅干し本漬け2022年 (2022-07-15 20:40)
 梅干し作り2022年 (2022-06-16 23:11)
 母の入院 (2022-04-22 20:36)
 びわエキス作り方 (2022-04-10 13:13)
 脳を休ませる (2022-03-28 20:24)

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
柚子の種で
    コメント(0)