2021年01月18日

2021年びわエキス作り

日によって、寒暖差がありますね。でも、夜空を見上げると、月が冴え冴えと、とっても綺麗✨夜毎に三日月から膨らんでいく様も、何だかいとおしく感じてしまいます。

さて、寒いこの時期に、ぴったりなのが、びわエキス作り。

冬の間、びわ葉に、たっぷりと栄養分をため込むんです。大きくて、緑色の濃い、厚めの葉がお勧め。裏に白っぽいのがあるので、たわしでさっと洗い、水けをふいた後、ざく切りに。消毒した保存容器にびわ葉が隠れる位に、ホワイトリカーを注いで、冷暗所に置き、3ヶ月~半年ほどで、完成です。

とっても簡単なのに、効果は色々。
湿疹、虫刺され、肌荒れ、火傷などの肌トラブルに。(肌の弱い方は、倍以上に薄めて、ご使用下さい)

私は、エキスと精製水を1対1にした中に、精油のティーツリーを入れたスプレーを持ち歩いてます。びわエキスには殺菌作用がありますし、ティーツリーはそれに加えて、抗ウィルス作用があり、シュッとする度に、良い香りが広かって、癒されます。

今はどこに入るのも、アルコール消毒が必要ですが、手が荒れるお悩みも、聞きますね。私も弱い方なので、手作りスプレーが手離せません。

びわエキスはスプレーだけじゃなく、飲む事も出来ます。血液の浄化作用があるので、体調を整えたい方は、お猪口1杯ほどを薄めて飲用します。体調を見ながら、量は加減されて下さい。


同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事画像
砂浴は最高のデトックス
梅干し本漬け2022年
梅干し作り2022年
母の入院
びわエキス作り方
脳を休ませる
同じカテゴリー(びわ温熱療法・自然療法)の記事
 砂浴は最高のデトックス (2022-09-10 20:45)
 梅干し本漬け2022年 (2022-07-15 20:40)
 梅干し作り2022年 (2022-06-16 23:11)
 母の入院 (2022-04-22 20:36)
 びわエキス作り方 (2022-04-10 13:13)
 脳を休ませる (2022-03-28 20:24)

Posted by ナチュラルグリーン at 20:16│Comments(0)びわ温熱療法・自然療法がんのこと
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2021年びわエキス作り
    コメント(0)